スタッフブログ STAFF BLOG
スタッフブログ
2018/06/21
災害伝言ダイヤルの使い方、知りません。
皆様こんにちは、スタッフのいまだです。
今回は長いお話です🙋
先日の地震の話題が続いていますが、私も便乗。
いや、ほんとにいきなりでびっくりしました。
あの時間に何をしていたのか。
これにつきます。
私はというと、家族全員を見送った後、残った一番末っ子に
幼稚園と出勤の出発までの間、
アンパンマンを見せながら、その日の夕ご飯の準備として、
チキンを茹でてそろそろエエ茹で加減かと思っていた時でした。
「!!」
なにか突然のことがおこると、どうも私は独り言を連発するようです。
「え?嘘やろ!?え?地震やん・・・(汗汗)」
内の中を走る走る。
テーブルの下!?隠れません。
私的にはそれどころじゃない。
守らねば!です。
まずは逃げ口の確保。
ベランダをダーーーっと開けまして。
それから玄関まで行けそうなので玄関扉をガーーーっと開放。
それから戻ってきて、気づいてしまった……チキンの火、ついてるやん( ゚Д゚)
消してからもオロオロする私。
とりあえずギュウして落ち着きました。
「こわかったなぁこわかったなぁ」
って言いながら、こわかったのは私だけだったのかも!?と
ちょっと気づいてしまった(笑)
そのあと安否の電話があって。
そうこうしながらも、2人でいるのは、怖い。
とりあえず大雨でもあるし、ちょっと早い目に出発することにしました。が、
・・・やっぱり↓↓↓そーよなっ
エレベーター停まってるやんっ = 抱っこで階段決定
大雨と月曜の大荷物、そして抱っこで車にたどり着きました。
「ハハは強し」、「わたしは強し」と実感しました(笑)
道中も、事故で混んでいたり、園でも、いつもと違う体制での対応だったりと、
なかなか長い朝を過ごした後、無事、シバサンに到着。
出勤されたスタッフの皆さんに会ってほっとしたイマダでした。
こーやってん、あーやってんと伝え合うことで落ち着くんですね。
そういえば、
安否確認って「生きてるかどうか」の確認だけだと思っていたのですが、
もしかしたら、心理的な効果があるのかも!?
なーんて気づいてしましました(笑)
そんなこんなで、お天気も良くなり、夕方、自宅に帰りました。が、
・・・やっぱり↓↓↓そーよなっ
エレベーター停まってるやんっ = 抱っこで階段決定(登りは無理やゎ)
結局、何回も休憩しながら時間をたっぷりかけて2人で登り、自宅にたどり着きました。
「ハハは強し」、「わたしは強し」と改めて実感しました(笑)
チキンは茹ですぎになることもなく、ひと安心な夜でした。
さて、今朝は動いているエレベーターに感謝し、
現実のありがたみを一段と感じました。
ある意味、ありがとうです。
ヒャク茸さんが言うように、まだ、安心は禁物なんですってね。
でも、今度もきっと大丈夫、きっとですけどね(笑)
ところで題名のように、災害伝言ダイヤルってのが、あるらしいことは知っているんですが、どうやって使うのでしょう。
知ってはります?
ってことで役に立つかもしれないので、少し。
伝言を録音する方法
- 171とダイヤルする(音声ガイドの内容は「こちらは災害用伝言ダイヤルセンターです。」)
- 1をダイヤルする(音声ガイドの内容は「録音される方は1、再生される方は2、暗証番号を利用する録音は3、暗証番号を利用する再生は4をダイヤルしてください。」)
- ①被災地にいる人は「自宅の電話番号」、②被災地にいる人と連絡をとりたい人は「被災地にいる人の電話番号」を市外局番から入力する
- 伝言を残す(30秒以内)
- 電話を切る
伝言を再生する方法
- 171とダイヤルする
- 2をダイヤルする
- ①被災地にいる人は「自宅の電話番号」、②被災地にいる人と連絡をとりたい人は「被災地にいる人の電話番号」を市外局番から入力する
- 伝言が再生される(伝言が複数ある場合は、新しい伝言から再生される)
- 「伝言が録音された日時」が音声ガイドで流れる
- 「お伝えする伝言は以上です。」という音声ガイドが流れたら、電話を切る
※携帯電話やスマートフォンは、契約会社によっては利用できないことがあるため、事前確認が必要です。
自宅の電話番号ではなく、携帯の番号でも登録できるのでしょうか…
よくわかりませんが、ドコモだったら大丈夫かな~^-^;
あと、丸2日でメッセージは消える仕組みだそうです。
それから、災害用伝言版っていうのも、あるみたいですね。
ネットが繋がれば、こちらも便利ですね。
どうでしょ?これは、役に立つときがこないといいのですが。
ではまた!
CONTACT 資料請求・来店予約・お問い合わせ
株式会社シバ・サンホーム
【シバ・サンホーム奈良店】TEL:0742-81-3948 FAX:0742-81-3946 住所:〒630-8451奈良県奈良市北之庄町41-1
【シバ・サンホーム桜井店】TEL:0744-44-2050 FAX:0744-44-2052 住所:〒633-0068奈良県桜井市東新堂488-1
イコーヨシバサン
tel.0120-154-483
営業時間/9:00~18:00 定休日/水曜日
株式会社シバ・サンホーム
【シバ・サンホーム奈良店】TEL:0742-81-3948 FAX:0742-81-3946 住所:〒630-8451奈良県奈良市北之庄町41-1
【シバ・サンホーム桜井店】TEL:0744-44-2050 FAX:0744-44-2052 住所:〒633-0068奈良県桜井市東新堂488-1